士業や管理部門の転職なら
アガルートキャリアに
お任せください
以下フォームからお問い合わせいただけます
業界トピックス2020.12.23
労務担当者におすすめの本7選
労務は従業員の労働環境の維持や改善、給与計算を行います。
給与計算は従業員の生活の基礎となる収入に影響する重要な業務です。
これには賞与計算や年末調整も含まれ、計算方法には決まりがあり特定の時期に行うべきこともあるため、具体例やフローチャートが掲載された本が手元にあると便利です。
この記事では労務の新任担当者から中堅以上の担当者にもおすすめできる本7冊を紹介します。
INDEX
労務の新任担当者にお勧めの本から、中堅以上の担当者にお勧めの本まで、
の7冊を紹介します。
労務の新任担当者や給与計算担当者は業務フローや具体的な処理例が掲載された本を手元に置いておくと良いでしょう。
労務でも中堅以上の方は労務の業務に関する理解を深めるため、体系的に解説された本や最新の運用や法改正、判例等が掲載された本を手元に置いておくと良いでしょう。
ご紹介する本の中でご自身の立場や業務内容に合った本に出会い、業務のお役に立てれば幸いです。
「図解 いちばんやさしく丁寧に書いた総務・労務・経理の本 ’20~’21年版」は、総務、労務、経理の仕事を一章ずつ割り振って解説されています。
労務に関する日々の基本的業務から、月に一度・年に一度といった利用頻度の高いものが選んで掲載されているため、特に新任担当者にお勧めです。
「「人事・労務」の実務がまるごとわかる本」は、社会保険手続きから給与計算業務、就業規則、雇用契約書、採用、人事評価、労働組合対策、社内研修まで実務のポイントをわかりやすく解説した1冊です。
など実務のポイントが分かり易く解説されているため、労務担当者全般にお勧めです。
「改訂最新知りたいことがパッとわかる社会保険と労働保険の届け出・手続きができる本」は、社会保険・労働保険の基本から各種手続き、磁気媒体による届け出と電子申請まで順を追って説明した1冊です。
必要書類の書き方のポイントもサンプルを図示で解説されています。
社会保険・労働保険の届け出~手続きまで必要な項目が事例からも書類名からも引ける上、コピーして使えるチェックシートが付いているため、労務の担当者全般にお勧めです。
「令和2年6月現在 オール図解でスッキリわかる 社会保険・労働保険の事務手続」は、社会保険・労働保険の多岐にわたる手続を「1項目1頁完結」の形式で図表を用いて簡潔に解説されています。
社会保険・労働保険の手続に際し確認すべき事項の手順を示した「事務手続チェックリスト」も掲載されているため、労務の担当者全般にお勧めです。
「賃金・給与制度の教科書」は賃金制度のうち、月例賃金、諸手当、賞与、年俸制、退職金・年金の基礎知識について制度が生まれた背景まで言及して解説されています。
各制度の意義や特徴、運用などが体系的に解説されているため、労務の担当者全般にお勧めです。
「2020年版 給与計算から賞与計算、年末調整まで基礎から学べる!まるわかり給与計算の手続きと基本」は、社会保険労務士の視点から労働基準法や各種労働・社会保険関係法令を基本とした給与計算・賞与計算・年末調整業務について解説されています。
フローチャートや豊富な図解により、給与計算業務において戸惑う場面や間違えがちな場面が整理されています。
特に給与計算を担当されている方にお勧めの1冊です。
「労政時報」は賃金・賞与、労働時間、採用・雇用管理、教育・能力開発などの実務情報から労働関係法令、判例まで人事・労務に関する情報が全般的に網羅されています。
労務に関する様々な取組内容や重要な法改正、裁判例などが紹介されているため、特に中堅以上の担当者におすすめです。
労政時報は株式会社労政時報のウェブサイト内「WEB労政時報/労政時報とは」より購読申し込みが可能です。
関連記事
求人情報/ 人事・総務
人事(企画・労務関連)のおすすめ求人情報
2021.01.15
求人情報/ 人事・総務
人事(採用関連)のおすすめ求人情報
2021.01.15
業界トピックス/ 人事・総務
人材育成やマネジメントに携わる人におすすめの本25選
2021.01.14
業界トピックス/ 人事・総務
CHROとは人事最高責任者のこと
2021.01.05
カテゴリから記事を探す
他業種の記事を見る